シーリングファンについてのよくあるご質問(Q&A)
特に閲覧の多い質問
取り付けについて(Q&A)
-
Q1.自分でも取り付け可能ですか?
A1
はい、【簡易取付】と表記のあるものはご自身でも取り付け可能ですが、普通の照明と異なり羽根の組み立てや天井へのネジ固定などが必要になります。●戸建やアパートなど木造の場合
このタイプの建物には下記のようなシーリングという配線器具がついています。
このような配線器具の耐荷重量は5kgまでとなっていて、シーリングファンのベース金具である下記のようなアタッチメント(取付金具)を天井に木ネジ4本で直接固定する必要があります。
木ネジを固定する位置は天井下地の位置によって変わってきます。
下地を探すには下記のような下地チェッカーがあると便利です。
下地探し・チェッカー どこ太 Smart 35mm マグネット付の商品ページへ
●マンションなど鉄筋コンクリート造の場合
このタイプの建物には、下記のようなローゼットという配線器具がついています。
この配線器具は左右にある耳と言われる金具を使用することにより、10kgまでの重さに耐えることができますので、アタッチメント(取付金具)を直接付属のネジで固定することが可能です。
この場合、天井に穴あけ不要で下地を探す必要もないので木造よりも簡単に取り付け可能です。
シーリングファンの取付は商品の組み立てが必要な為、慣れたスタッフでも取り付けに1時間程度かかりますので、初めての場合には2時間近く掛かる可能性もあります。
商品の重さを考えますと女性一人での取り付けも少し難しいかもしれません。
当店では電話にて無料の取り付けサポートも行っていますので、ご不明な点がある場合はお気軽にご相談ください。 -
Q.天井が低いマンションなどでも設置できますか?
A2
はい、問題なく設置可能です。
シーリングファンの各メーカーは日本の住宅事情に合わせて薄型の商品を多数取り揃えています。
照明付き薄型・スリムなシーリングファンライト一覧国内住宅の一般的な天井高は240cm~250cmくらいです。
各メーカーでは設置した際の羽根の位置を最低でも床から210cm以上になるように推奨しています。
↓こちらの写真のような直付けと呼ばれる、吊り下げパイプを使用していない商品をお選びいただければ、大体その基準を満たせるように設計されています。
当店では照明付きの薄型のシーリングファンを簡単に探せるよう下記のリンクでまとめています。
照明付き薄型・スリムなシーリングファンライト一覧
直付けの商品でも照明部分のボリュームが大きく全高が高くなっている商品は、圧迫感を感じてしまう可能性がございますのでご注意ください。 -
Q.重いシーリングファンを一般の天井に取り付けても大丈夫ですか?
A3
当店で扱っている製品のほとんどが10kg以内に設計されていますので、特別な補強をしていない場合でも設置可能なことがほとんどです。
ただし、以下の点に注意して下さい。
木造とコンクリート造によって取り付け方法が変わりますが、それぞれ下記のように取り付けていただければ問題ございません。
●戸建やアパートなど木造の場合
シーリングファンのベース金具であるアタッチメント(取付金具)を天井に木ネジ4本でしっかり固定してください。
●マンションなど鉄筋コンクリート造の場合
ローゼットの耳と呼ばれる金具部分を使ってアタッチメント(取付金具)しっかりと固定してください。
ローゼットはその耳(金具)を使用すれば10kgまで耐荷重量がございます。
ローゼットのメーカーはパナソニック(ナショナル)が一般的ですが、その他のメーカーで取り付け方法がわからない場合はお気軽にお問い合わせください。
はじめてのシーリングファンの取り付けの際に、重量について心配される方は多いと思います。
当店では多数の実績や経験の中からお客様のご自宅の状況に合わせて適切なアドバイスをさせて頂きます。
重量について他にご質問などがございましたら、お気軽のお問い合わせください。 -
Q4.勾配や傾斜のある斜め天井にも設置はできますか?
A4
はい、設置可能です。
傾斜対応の商品はパイプで吊り下げるタイプになります。
図のように天井側のパイプの根元にハングボールと呼ばれるものがついており、天井の角度に合わせて可動し垂直を保つようになっております。
そのため、設置する際には特別な角度調整を行う必要はございません。
ハングボールが可動しシーリングファン本体を固定させないため、地震などがあった場合にも揺れて負荷を逃がせる仕組みになっています。
パイプで吊り下げる傾斜天井への設置は、低い位置に羽根が来てしまう場合がございます。
最適な商品や条件に合わせた設置方法などをご提案いたしますので、あまり高くない傾斜天井への設置を検討している場合にはご相談下さいませ。 -
Q5.取り付け工事も一緒にお願いできますか?
A5
もちろん取り付け工事も一緒にお受けしています。
当店が出張可能な範囲内(東京・神奈川・埼玉・千葉 ※一部地域を除く)であれば、当店の工事スタッフが工事にお伺いします。
また出張範囲外でも、日本全国のパートナー工事店をご紹介可能です。
工事のお見積りは無料になりますので、下記のお問い合わせフォームからご依頼いただくか、ご注文の際にプルダウンメニューにて無料見積必要とご選択ください。
無料見積りの流れ
パートナー工事の場合でも、お見積りから工事完了まで当店が責任をもってサポートさせていただきますのでご安心ください。
当店はシーリングファンの専門店として住宅メーカー様や設計士・工務店様などからも多数ご相談を受けております。
シーリングファンの取り付けは初めての方が多く、わからないことも多いと思いますので、決定する前に是非一度ご相談頂くことをおすすめ致します。
きっと相談してよかったと思っていただけると思います。
スタッフ一同しっかりとサポートさせて頂きます。
-
Q6.調光スイッチは使えますか?
A6
壁スイッチが調光タイプの場合、故障の原因になる為シーリングファンを取り付けることができません。
代表的な調光スイッチの例(シーリングファン設置不可)
この場合、調光スイッチを下記のようなON/OFFだけの通常スイッチに変更してから取り付ける必要がございます。
代表的なON/OFFスイッチの例(シーリングファン設置可能)
シーリングファンは通常の照明と違いモーターがついておりますので、調光スイッチを使用することができません。
使用してしまうと故障や異音の原因となりメーカー保証対象外になってしまいます。
調光スイッチを100%点灯で使用したとしても調光回路を通ってしまう為、故障や異音の原因となり事は同じでメーカー保証対象外になってしまいます。
調光スイッチから通常のON/OFFスイッチへの切り替えは近くの電気工事店や町の電気屋さんでも対応可能なことが多いです。
もちろん当店でも行っており、取り付け工事と一緒にご依頼いただければ安価に切り替えすることが可能です。
お客様の壁スイッチが調光タイプの場合は、是非一度ご相談ください。 -
Q7.ライティングレールへの取り付けは可能ですか?
A7
メーカー推奨外となっており設置出来ません。
シーリングファンは設置する際、付属の取付金具を天井にネジ固定する必要があります。 でもライティングレールには厚みがあるため、天井に固定することができません。
ただ、配線移動を行う等、設置方法はいろいろございますので、お気軽にファズーまでご相談ください。 -
Q8.パイプの長さは取り付け後に調節することができますか?
A8
出来ません。
その為、ご自宅の「天井の高さ」と「傾斜角度」を確認の上ご購入ください。
延長パイプの選び方は、下記をご参考にしてください。https://www.fazoo.biz/f/2min5point
天井の高さ
-
Q9.今の家に電動昇降機を設置する事は可能ですか?
A9
電動昇降機を設置するには、天井に30cmほどの穴を開ける補強工事が必要となります。その為、設計・建築途中など天井裏の補強が簡単に行える場合には、昇降機の設置が可能となります。
すでに内装などの施工が終わっている状態で設置を希望する場合は、非常に大掛かりな工事となり費用もかかるので、あまり現実的ではございません。
お掃除の為に設置をご希望でしたら、下記のような柄の長いお掃除モップがお勧めです。こまめにお掃除頂くことで、ほこりの付着を防げます。
機能について(Q&A)
-
Q10.DCモーターとACモーターの違いはなんですか?
A10
DCモーターはACモーターに比べて、静音設計で省電力なのにパワフルという優位性がございます。
また、回転数の制御に優れている為ゆっくりした回転も得意とするのもDCモーターの特徴です。 上記の理由から、最近は特にDCモーターの人気が上がってきております。
<DCモーターの具体的な優位性>
●ACモーターに比べ約半分の消費電力で省エネ
●モーターが小型でも力が強く風量が大きい
●モーターの振動が少なく静音なので寝室などにも最適
●全体的に軽量設計
●回転数の制御が容易なのでゆっくりした回転の微風も得意
●揺れが少ないため最長250cmの延長パイプまで取り付けることが可能
デメリットは価格が少し高いのと種類が少ない事です。
ファズーでは日本で販売してるDCモーター製のシーリングファンを全て掲載しておりますので、是非この機会に商品一覧をご覧ください!【全商品3年保証と90日間返金保証付】
静音・省エネ DCモーター:照明あり
静音・省エネ DCモーター:ファンのみ
当店ではホームページ上には掲載しておりませんが、海外メーカーのDCモーター製シーリングファンもご紹介可能です。 ご要望の方はお問い合わせ頂ければご紹介させて頂きます。 -
Q11.ACモーターはDCモーターに比べてうるさいですか?
A11
DCモーターはほとんど音がありませんので、それに比べるとACモーターは若干モーター音が聞こえる場合がございます。
ただ、機種によって違いもありますし、生活音の中で埋もれてしまう程度の音になりますのでそこまで気になるものでもございません。
音の原因はモーターの振動が天井に伝わり聞こえるものが大半で、天井やお部屋のつくりによっても変わってきます。
経験から全館空調など天井裏に空間がある造りの場合は、天井全体がスピーカーのように響いてしまいモーター音が大きく聞こえる場合が多いです。
当店では長年の経験から音が気になる場合のモーター音軽減対策もご案内しております。
また、ACモーターでもモーターの振動が少ない製品もたくさんございますので、お問い合わせいただければ商品をご案内させていただきます。
モーター音以外のシーリングファンの音では強運転をした時の【風切り音】というのがございますが、こちらもほとんど気にならない程度の音になります。 -
Q12.回転方向の切り替えが出来るシーリングファンはありますか?
A12
当店で扱っているシーリングファンは一部の製品の除き、ほぼ全て回転方向の切り替えが可能です。
回転方向の切り替えはリモコンや本体スイッチにて行うことが可能です。
一部の商品のみ切り替えスイッチが本体についておりますので、高所に取り付ける場合はご注意ください。
下方向の風向きは主に夏に使用します。
シーリングファンの風を直接体に受けることで体感温度を2度から3度下げエアコンの設定温度を上げても快適に過ごすことが可能です。
冬場は反対に、上方向の風向きで使用します。
冬は風を直接体に受けると寒く感じてしまうので上向きの風で、エアコンやストーブなどで暖められた天井の暖気を攪拌し温度ムラを無くすために使用します。
ただ、冬場でも下向き回転で使用すると足元の温度差を早く解消することが出来る場合がありますので、必ずしも風向きに決まりがあるわけではございません。
お客様自信でお試し頂き、ご自宅に合った使い方でご使用ください。 -
Q13.商品画像に羽根の色が2色あるものは選択可能ということですか?
A13
リバーシブルタイプの商品となりますので、2色の色味をお楽しみいただけます。
お好みの色を、お部屋の雰囲気に合わせて設置できるのでとってもお得です。
効果について(Q&A)
-
Q14.夏場と冬場でシーリングファンの回転方向を変える必要がありますか?
A14
どちらで使わなければいけないという決まりはございませんが、一般的に夏場は下向きの風で冬場は上向きの風でご使用いただくことが多いです。
夏場は下向きの風を直接体に当てることで、体感温度を2度から3度下げることができますので、エアコンの設定温度を上げても快適に過ごせます。
逆に冬場は風を寒く感じてしまうので、上向きの風で天井付近にたまる暖気を攪拌することで温度ムラをなくす効果があります。
一般的には冬場は上向きの回転と言われていますが、暖かい空気が天井付近に溜まりますので、下向き回転でその暖かい空気を足元まで一気に下げるという使い方も間違いではありません。
実際に当店で実験した結果、下向き回転の方が早くお部屋の温度差を無くすことが分かりました。
お部屋の形状や天井の高さなど、設置環境は多数ございますので、設置頂いた後にご自身でお試し頂き、効果が実感できる回転方向でご使用いただけるのが一番良いと考えています。
どちらの場合も冷房や暖房の効果をアップすることが可能で、効率があがるので省エネにつながることに変わりはありません。 -
Q15.シーリングファンの電気代はどのくらいですか?
A15
シーリングファンの消費電力の平均目安は、DCモータータイプで12W程度、ACモータータイプでも27W程度です。
上記 消費電力をもとに電気代を算出しますと、1日8時間、毎日使用した1ヶ月間の電気代平均目安は、DCモーターで100円、ACモーターで200円ほどになります。これは「強」で使用した場合の消費電力ですので「弱」や「中」で使用した場合にはもっと消費電力は少なくなります。
シーリングファンは暖房や冷房の効率をアップし、シーリングファン自体の電気代以上に節電することが可能なので、ご在宅の際は常にご使用いただくことをおすすめします。(※1kWhあたり31円で計算)
-
Q16.サーキュレーターとシーリングファンの違いはなんですか?
A16
サーキュレーターもシーリングファンと同様に空気攪拌を起こすための製品ですが、羽根の径が小さく強い風を起こすので局所的な空気攪拌を得意としています。
逆にシーリングファンは大きい羽根でゆっくり空気を動かしますので、お部屋全体の空気攪拌を得意とします。また、心地よい風が作れるという点も違いがあります。
具体的には、ロフトなどがある吹き抜けのリビングで空間全体の空気を攪拌して温度差を解消するにはシーリングファンがおすすめです。
逆にカウンターキッチンにリビングやダイニングの空気を届けたい場合は、サーキュレーターの方が効率的と言えます。
シーリングファンの得意なこと
●ゆったりと心地よい風を送る
●お部屋全体の空気を効率よく攪拌させる
●静音なので寝室などにも最適
●天井についているので置き場所に困らない
シーリングファンの不得意なこと
●局所的に強い風を送る
●風を横方向に送る -
Q17.空気の攪拌以外にシーリングファンを設置するメリットはありますか?
A17
お部屋の印象をおしゃれに変えるので、インテリアとしても活躍します。
直線的なデザインのモダンでスタイリッシュな商品もあれば、クラシックな雰囲気にぴったりのアンティークなデザイン、主張し過ぎない北欧風のナチュラルデザインなどいろいろなシーリングファンがございますので、お部屋の雰囲気に合わせてお選びください。
照明付きのタイプは、普通のシーリングライトと違いシャンデリアタイプが多いので、スタンドライトやフロアライトなどの間接照明を上手く使えば、よりおしゃれな空間の演出にもなります。
また、最近はアパレルショップやカフェなどでシーリングファンを見かけることも多くなりました。もしかしたらこれは、集客にも一役買っているのかもしれません。
なぜなら、人は動くものに目線が行ってしまう習性があるからです。 -
Q18.どこに設置するのが良いですか?
A18
リビングに付けるのが一般的におすすめです。
建物の中でリビングは一番広く造られていることが多いので、その真上にシーリングファンを設置することで効率よく空気を攪拌することができるからです。
リビングのソファーでくつろぐことも多いと思いますので、ゆったりとした優しいシーリングファンの風を受け、気持ち良く過ごしていただけるのもリビングへの設置がおすすめの理由です。
エアコンが苦手な方は寝室にも付けていただくことで、夏の蒸し暑さを程よく解消できおすすめです。
シーリングファンは扇風機と違い直接的な風ではない為、不快感が少なくムシムシした夏場でも心地よく眠りに付けると思います。 -
Q19.羽根の枚数で風量は変わりますか?
A19
羽根の枚数が少ない場合
羽根の枚数で風量が大きくなるということはございません。
お好みのデザインでお選びください。
ただ、羽根の枚数によって生み出す風の種類が変わってまいります。
→大きな風が断続的に届く為、しっかりとした風を肌に感じられる
羽根の枚数が多い場合
→小さな風が連続的に届く為、よりソフトな風を肌に感じられる
基本的に風量の大きさは搭載されているモーターや機種によって変わります。
DCモーター搭載の機種は、小型サイズのものでも風量が大きくしっかりと効果を実感頂けるはずです。