シーリングファンについてのよくあるご質問(Q&A)
取り付けについて(Q&A)
-
Q. 自分でも取り付け可能ですか?
はい、【簡易取付】と表記のあるものはご自身でも取り付け可能ですが、普通の照明と異なり羽根の組み立てや天井へのネジ固定などが必要になります。 ●戸建やアパートなど木造の場合 このタイプの建物には下記のようなシーリングという … 続きを読む -
Q. 天井が低いマンションなどでも設置できますか?
はい、問題なく設置可能です。 シーリングファンの各メーカーは日本の住宅事情に合わせて薄型の商品を多数取り揃えています。 照明付き薄型・スリムなシーリングファンライト一覧 国内住宅の一般的な天井高は240cm~250cmく … 続きを読む -
Q. 重いシーリングファンを一般の天井に取り付けても大丈夫ですか?
当店で扱っている製品のほとんどが10kg以内に設計されていますので、特別な補強をしていない場合でも設置可能なことがほとんどです。ただし、以下の点に注意して下さい。木造とコンクリート造によって取り付け方法が変わりますが、そ … 続きを読む -
Q. 取り付け工事も一緒にお願いできますか?
もちろん取り付け工事も一緒にお受けしています。 当店が出張可能な範囲内(東京・神奈川・埼玉・千葉 ※一部地域を除く)であれば、当店の工事スタッフが工事にお伺いします。 また出張範囲外でも、日本全国のパートナー工事店をご紹 … 続きを読む -
Q. 調光スイッチは使えますか?
壁スイッチが調光タイプの場合、故障の原因になる為シーリングファンを取り付けることができません。 代表的な調光スイッチの例(シーリングファン設置不可) この場合、調光スイッチを下記のようなON/OFFだけの通常スイッチに変 … 続きを読む -
Q. 勾配や傾斜のある斜め天井にも設置はできますか?
はい、設置可能です。傾斜対応の商品はパイプで吊り下げるタイプになります。 図のように天井側のパイプの根元にハングボールと呼ばれるものがついており、天井の角度に合わせて可動し垂直を保つようになっております。そのため、設置す … 続きを読む -
Q. ライティングレールへの取り付けは可能ですか?
メーカー推奨外となっており設置出来ません。シーリングファンは設置する際、付属の取付金具を天井にネジ固定する必要があります。 でもライティングレールには厚みがあるため、天井に固定することができません。ただ、配線移動を行う等 … 続きを読む -
Q. パイプの長さは取り付け後に調節することができますか?
出来ません。その為、ご自宅の「天井の高さ」と「傾斜角度」を確認の上ご購入ください。延長パイプの選び方は、下記をご参考にしてください。 https://www.fazoo.biz/f/2min5point … 続きを読む -
Q. 今の家に電動昇降機を設置する事は可能ですか?
電動昇降機を設置するには、天井に30cmほどの穴を開ける補強工事が必要となります。 その為、設計・建築途中など天井裏の補強が簡単に行える場合には、昇降機の設置が可能となります。 すでに内装など … 続きを読む
- 最初へ
- 1
- 最後へ